ぼくは内向型のHSP。自分の気質について詳しく知るため、今まで10冊以上のHSP本を読んできました。
その中でも、読みやすいものと難易度の高いもの、当事者に勧めたいものと周りの人に勧めたいものがあります。
HSPという言葉を知って、自分がそうかもしれないと思い始めたあなた。
周りにHSPかもしれない人がいるあなた。
この記事では 、そのどちらにもおすすめできる本を3冊紹介していきます。
読み終わった頃には、どれを読んだらいいのか分かるはずですよ。
HSPについて知るための最初の本
最初の一冊は、『敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本』です。
HSPを知るための基本的な情報が、全て詰まっています。
ぼく自身、初めて読んだHSPの本はこの『明日からラクになれる本』なんです。
- HSPに関する基本的なことを知りたい
- 特になし
主な内容
- マンガ・イラスト:文章と同じくらい
- セルフチェック(=HSPの特徴一覧)
- 敏感さへの対処法
HSPの繊細さを生かすために読む本
HSPについてある程度知っているあなたは、実際にどうすれば生きづらさを軽くできるのかに重点を置いた本を読むのがオススメ。
『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』は、あなたにピッタリの1冊です。
この本はHSP専門カウンセラーである武田友紀さんが書かれた本なので、敏感さへの対処法が主な内容になっています。
「HSPが何かは分かったけど、どうしたら/してあげたらいいのか分からない」
というあなたは、『繊細さんの本』を読むといいですよ。
- HSPの困りごとに対する、具体的な対処法を知りたい
- HSPとは何なのか詳しく知りたい
主な内容
- マンガ・イラスト:文章のほうが少し多め
- 敏感さへの対処法
HSPをさらに詳しく知りたいあなたのための本
上の2冊を読んで、まだもう少し詳しくHSPを知りたい、という方にはこちらがオススメです。
『過敏で傷つきやすい人たち HSPの真実と克服への道』。
HSPの周囲の人より、当事者向けの1冊です。
HSPを「克服」するという考え方には賛否両論ありそうですが、内容はかなり参考になるものでした。
他の2冊と比べてかなり難しいものになるので、最初は読まなくて大丈夫です。
「もっと知りたい」と思ったら読んでみてください。
- 自分のHSP特性について詳しく知りたい
- HSPとは何なのか詳しく知りたい
- 周りにいるHSPさんへの接し方を知りたい
- 具体的な対処法を知りたい
主な内容
- マンガ・イラスト:なし
- HSP特性は個人によって違うもの。自分自身のHSP特性を深く知っていく本
まとめ:HSPについて知る本は、この3冊がベスト
HSPについて知りたい、というあなたに勧めたい本を3冊紹介していきました。
今のあなたにピッタリ当てはまる本は見つかったでしょうか。
もう一度内容を復習しますね。
- HSPについての基礎知識がほしい
→『敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本』 - HSPの繊細さへの詳しい対処法を知りたい
→『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』 - 自分のHSP特性を詳しく知りたい
→『過敏で傷つきやすい人たち HSPの真実と克服への道』
あなたが読みたいと思った1冊を選んでみてくださいね。
このブログをゆっくり読んで、
あなたの居場所にしてください。
そして、不安で眠れなくなったり、
苦しさで叫びたくなったりしたときは、
ぼくがあなたのみちしるべになります。